タップで電話する 24時間WEB予約
インプラント治療 Implant

自然な噛み心地と見た目
本物の歯に近い
インプラント治療
Natural feel and appearance

インプラント手術がこれほどまでに普及しているのは、入れ歯やブリッジよりも「上部構造(被せ物)」をしっかりと固定できることにあります。健康な天然歯を削ったり支えにしたりして義歯を装着することがないため、口腔環境を壊さずに噛む機能を取り戻せるのです。

また、天然の歯に遜色がない見た目を作り出すこともでき、入れ歯のように金属のバネが目立つということもありません。お口元の見た目・噛み心地の両面から、自然な状態へ回復させることができます。

欠損歯を放置するリスク RISK of NEGLECT

  • 食事がしにくい
  • 歯が動いて歯並び・噛み合わせが悪くなる
  • 食べ物が挟まりやすい
  • 虫歯や歯周病のリスクが上がる
  • 肩こり・頭痛・腰痛
  • 顎関節症のリスクが上がる
  • 歯が磨きにくく、口臭の原因にある
  • 歯を失うリスクが上がる
  • 老けて見られやすくなる

STRUCTURE インプラントの仕組みとは?

インプラントは大きく分けて、フィクスチャー、アバットメント、上部構造の3つのパーツからできています。

アバットメント

フィクスチャーに上部構造を固定するためのパーツです。様々な長さや角度のアバットメントがあり、フィクスチャーに被せることによって、上部構造の角度や向きなどを決定します。

上部構造

上部構造は、一般的な歯の治療でいう被せ物にあたるパーツです。アバットメントの上に被せることで固定され、天然歯に近い見た目を再現します。

上部構造の素材は様々で、患者さまのご要望や体質、ご予算などに応じて選ぶことができます。

フィクスチャー

フィクスチャーはインプラント体あるいは人工歯根とも呼ばれており、歯を支えている骨である歯槽骨に埋め込まれるパーツです。生体との相性が良い純チタン製のものが一般的です。

骨としっかりと結合させるためにネジ状になっており、脱落しにくくなるよう工夫されています。

Flow インプラント治療の流れ

  1. flow

    カウンセリング

    最初のカウンセリングでは、患者さまがどういった原因から歯を失ったのか、インプラント手術に関する要望や疑問、全身疾患の有無といったことをヒアリングいたします。気になることがございましたら、遠慮せず何でもご質問ください。

  2. flow

    精密検査

    歯科用CTやX線レントゲンでの撮影、口腔内カメラによる口内の撮影による、精密検査を行います。骨やお身体の状態によってはインプラント手術が適切ではない場合もあります。その際には、その方に合った治療法をご案内することもあることをご了承いただければ幸いです。

  3. flow

    治療計画の説明

    精密検査の結果を基に治療計画を立案し、患者さまにご説明いたします。手術の流れ、治療期間、いつからインプラントでのお食事が可能になるか、費用はどのくらいかなど、必要なことを全てご説明させていただき、患者さまのご理解とご納得を得た上で手術に進みます。

  4. flow

    前処置

    検査で虫歯や歯周病を発見した場合、事前に治療をして口内環境を整える必要があります。インプラントを埋入する部分の骨が足りていない場合は、GBRやソケットリフト法、サイナスリフト法などの再生治療によって、土台を作る処置も必要です。

  5. flow

    埋入手術

    お口の中をクリーニングした後、局所麻酔を行い、インプラント手術を開始します。手術後7日~10日で抜糸が必要です。患部が安定するまで、旅行など遠方へのお出かけはお控えください。

  6. flow

    結合期間

    フィクスチャーを埋入してから、3カ月~6カ月ほどかけて骨と結合するのを待ちます。結合が確認できたら、歯肉を切開してアバットメントを取り付ける手術を行い、2週間ほどかけて歯肉の状態が安定するのを待ちます。
    ※骨との結合や歯肉が治るまでの期間には個人差があります。

  7. flow

    上部構造の装着

    歯肉が安定したら型取りを行い、上部構造を作製します。完成した上部構造は一度取り付けて、噛み合わせや見た目を確認して、問題がなければ治療を終了します。

  8. flow

    メンテナンス

    インプラントの周りの骨や歯肉などの組織は細菌感染に弱くなっているため、メンテナンスを怠るとインプラント周囲炎が引き起こされ、脱落してしまうリスクがあります。

    手術後は数カ月に1回のメンテナンスにより、経過観察をすることが大切です。

インプラント指導医・
口腔外科専門医が治療を担当

インプラントは治療期間が長く、費用が高額、且つ外科的な手術を伴うといった理由から、敷居が高く感じられる傾向があります。そこで、患者さまに少しでも安心してインプラント手術を受けていただくために、インプラント指導医と、口腔外科専門医の資格を有する歯科医師が、手術を担当しています。インプラント指導医とは、インプラント認定医がインプラント手術の研鑽を積み、さらなる知識と技術を身に付けたことを認められる資格です。

歯科医師に対してインプラント手術の指導が行える立場にあることから、指導医と呼ばれています。日本歯科口腔外科学会認定 口腔外科専門医は、厚生労働省によって認定された歯科口腔外科手術の専門家のことです。口腔の外科的な処置のプロフェッショナルであり、歯肉の切開や歯槽骨に穴を開ける処置が必要なインプラント手術を行う上で、必要な資格だと考えています。

うたた寝感覚で手術が
受けられる静脈内鎮静

静脈内鎮静とは、静脈に鎮静剤を点滴することで、半覚醒状態を作りだす麻酔の一種で、健忘作用があります。半分眠っているような状態でインプラント手術が行えるため、当院では患者さまが外科的な処置に強い不安や恐怖を感じておられる場合に用いています。高血圧や糖尿病などの持病がある方でも、体調が安定していれば使用可能です。

なお、全身麻酔のように意識がなくなるものではないため、手術が終了した後に少し休憩すれば、そのままお帰りいただけます。手術当日は安全のために、お車や自転車などでの来院はご遠慮いただきますようお願いいたします。

Contact ご予約・お問い合わせ

タップで電話がかかります TEL029-303-8840 24時間WEB予約

〒310-0852 
茨城県水戸市笠原町1592-2

診療時間
9:00~12:30
14:00~18:30

休診日:日曜・祭日